2017年5月分のETFを購入しました(VTI、VXUS、HDV、VDC)

ブログの更新が滞っていましたが、3~5月も、2月までと同様にそれぞれVTIを2株、VXUSを3or4株、HDVを2株、VDCを1株入しました。

購入の際にはSBI証券のNISA口座を利用しているので、手数料は掛かっていません。




今回の購入で、私の保有するETF等の合計は表のようになりました。現在の株価などは、2017年6月12日時点のものです。

今年、支払われた配当金の合計は38.55ドルですので、配当金込みでの損益は、+352.18ドル+4.3%となっています。

(株価や金額の単位:ドル)
銘柄
平均
購入
株価
購入
金額
現在の
株価
時価
評価額
損益
($)
損益
(%)
米国株
VOO7191.911,343.35223.411,563.87220.5216.42%
VTI11119.631,315.95125.171,376.8760.924.63%
非米国株VXUS2049.12982.4752.271,045.4062.936.41%
高配当戦略HDV1482.321,152.4785.171,192.3839.913.46%
グローバル戦略IBM7178.301,248.10155.181,086.26-161.84-12.97%
セクター投資VDC6138.87833.21145.40872.4039.194.70%
バリュー戦略BRK.B8164.001,312.00170.501,364.0052.003.96%
合計8,187.558,501.18313.633.83%

IBMがかなり足を引っ張っていますね…

IBMは、決算が悪かったことと、5月の頭に、IBMの大株主のバフェットが、保有するIBMの評価を下げてその1/3を売却したことから、大幅に下落してしまいました。

ただ、私は、バフェットが保有しているとの理由のみでIBM株を選んだわけではありません。

以下の記事で検討したように、2017年のダウの犬銘柄等であることや、1999年から2016年の増配率や直近3年の増配率が高く、今後も安定した配当が見込めること等を理由にIBM株を選んでいます。


私は、IBM株を購入した根拠を信じて、今回の下落では、IBM株を売却することはせず、そのままホールドすることにしました。

ただ、IBM株に限らないことですが、自分の考えに固執せず、損切りラインもしっかり持った上で、保有し続けるかどうか、検討を続けていきたいと思います。


シーゲル推奨ポートフォリオとの比較

私の現在のETF等のポートフォリオ(左)と、シーゲル推奨ポートフォリオ(右)との比較は上の円グラフのようになりました。

購入する株式数を勘違いしており、推奨ポートフォリオに比べてVXUSの割合が少なくなってしまっています…

今後も定期購入を続けて、少しづつシーゲル推奨ポートフォリオに近づけていきたいと思っています。


5月、6月の米国株雑感

ロシアゲート

5月には、トランプ政権のフリン前国家安全保障担当大統領補佐官とロシアとの関係に関する疑惑や、トランプ大統領が同氏に対するFBIの捜査を打ち切るよう求めたとされる疑惑(いわゆるロシアゲート)が問題になりました。

この報道を受けた5月17日、NYダウは1日で400ドル近く値を下げました。

現在は、トランプ大統領の弾劾の可能性は低くなったとして、株価は落ち着いていますが、6月14日には、司法長官が議会で証言する予定となっているなど、目を離せない状態となっています。

アメリカ大統領の弾劾制度等については、別の機会に調べてみたいと思います。


FAANG

6月9日と12日には、”FAANG”と呼ばれるフェイスブック、アマゾン、アップル、ネットフリックス、グーグルを含むハイテク株が大きく値を下げました。

今回の下落は、ゴールドマンサックスの「”FAANG” 株は 評価額バブルの可能性がある」との市場レポートが発表された直後に発生したようですが、その具体的な理由はまだ分かりません。

これらの企業は、直前の決算も好調でしたし、6月13日には株価はある程度持ち直しています。今回の下落の具体的な理由については、もう少し調べてみたいと思います。

小括

私は、NISA口座以外にも個別株を保有していますが、個別株については、可能であれば、このように急に株価が下落する時を狙って購入していきたいと思っています。

ただ、今回のFAANG株は、下落の理由がどこを探しても見当たらなかったので、購入に踏み切ることができず、残念に思っています。

個別株以外のETFについては、株価が上昇しても下落しても、気にすることなく、機械的に定期購入を続けていく予定です。


今日のまとめ


  • 2017年3月~5月分のETFを購入した。
  • IBM株の大きな下落があったが、自分の選択を信じて、当面売却はしない。
  • 個別株については、可能であれば急な下落時を狙って購入する。
  • ETFについては、今後も定期購入を続ける。